日経新聞ピックアップ
- カネカは2030年までに使用後に部品や素材から廃棄物の出ない太陽光パネルを開発する。主要な部材の固定方法を工夫し、希少金属(レアメタル)などを再利用しやすくする。生産から廃棄までに費やすエネルギー消費量も3分の1に減らせる。希少金属は輸入に頼る。リサイクルしやすい次世代パネルを国産化できれば経済安全保障の強化につながる。
- 国際金融市場でドル離れの懸念が広がりつつある。足元は米景気の強さなどを背景にドル高が進んでいるが、「威嚇外交」を展開するトランプ次期米大統領が世界の分断を深めれば、貿易金融での中国の人民元の利用や外貨準備での金保有が増えるとみられるためだ。
- 日米の株式市場で量子コンピューターの開発や関連サービスを提供する銘柄が急落している。米半導体大手エヌビディアのジェンスン・ファン最高経営責任者(CEO)が実用化までに20年程度かかるとの見方を示したと伝わり、投資家の失望売りが広がっている。
潮流
- 太陽光は需要はあると思うが、決定打に欠ける印象(株価が上がる要因としての)。レアメタルのリサイクルは大事になってくると思うが、これが進みすぎると今度は輸出国に返さないといけないみたいな制度が出てくる気もする。
- ドルは上がりそうだが、逆に流通通貨として別のものが上がる可能性というのもあるのか。
- 量子と今のところあまり関係なさそうな革ジャン社長の発言が相当影響力あるのだな。
売買履歴
新規
- 富士通 2,843.6y 200s 買い
理由:日足上昇トレンド中の押し目。1H足が上昇トレンドなりかけ。

- 三菱地所 2,133.1y 200s 売り
理由:日足下落トレンド中の押し目。1H足も下落トレンド開始と判断。

保有中
- りそなHD 買い
反省
富士通は三菱電機と同じになってしまうのがどうか。量子コンピュータ関連が下げた割に富士通は下げてないのはなぜなのだろうか。メイン事業ではないからか?
不動産関連は下がってそうなのでこの勢いで三菱地所も下がると思いたい。
コメント