日経新聞ピックアップ
- 2024年の日本株市場では海外投資家が2年ぶりに「売り手」に回りそうだ。現物株と株価指数先物の売買を累計すると直近までに5兆円超の売り越しになっている。最高値を更新し続ける米国株に比べ、日本株は相場変動率が高く、持続的な株高シナリオを描きにくい。石破茂政権への期待も高まらない。企業の自社株買い頼みの構図が上値の重さにつながっている。
- 新興国株の出遅れが目立っている。新興国株全体の動きを示す株価指数は10月末比で1%安と、先進国株指数(5%高)に見劣りする。トランプ次期米大統領が掲げる保護主義政策でアジアを中心に対米、対中の輸出減速が懸念されている。米国のインフレが再加速すれば新興国通貨の下落を招き、景気回復を遅らせるとの見方もある。
潮流
- 日本株がなかなか上がらないのは海外勢の影響も大きいのだろうな。
- 新興国株を買ったところで結局米国の政策に影響されて上がらないもなんだかなぁと思う。注目されやすいところが影響力持つのだから仕方ないのかもしれないが。
売買した銘柄
保有中
- 住友林業
- アサヒグループ
- アシックス
反省
住友林業は悪材料が今日の新聞にあった気がするが普通にあげてしまった。

アサヒは下がりそうで下がらないが様子見。

アシックスは上がってくれてプラ転してくれた。アシックスは勝率が良いな。ずっと持っていればよかったのでは…?

コメント