株デイトレ取引履歴[24/9/19]

日経新聞ピックアップ

  • NTTは2025年度にも配電事業に参入する方針を固めた。全都道府県に計約7000カ所ある通信施設を有効利用し、蓄電池を順次設置していく。太陽光発電などの再生可能エネルギーを地産地消する分散型電源(総合2面きょうのことば)を整え、大規模な地震や台風が起きた際も家庭に電気を安定供給できるようにする。
  • 米国からの訪日客が増え、消費額が大きく伸びている。クレジットカードの決済データをもとに分析したところ、米国人客の決済額は2024年1~6月に新型コロナウイルス禍前の19年同時期と比べて3倍ほどに拡大した。ゴルフやテーマパークといった「コト消費」がおよそ半分を占める。
  • 大企業と中小企業の収益力の差が開いている。売上高経常利益率は大企業が過去最高を記録した一方、中小は足踏み状態にあり、その差は過去最大となった。大企業の収益を押し上げた円安のメリットは中小には薄く、価格交渉力の弱さや賃上げによるコスト増が響いている。
  • 政府は18日にまとめた9月の月例経済報告で、国内の景気判断を据え置いた。「一部に足踏みが残るものの、緩やかに回復している」との表現を2カ月連続維持した。個別項目では飲食などサービス業の倒産が減ったため、判断を引き上げた。
  • 世界各地でライム病やデング熱などへの感染が拡大している。気温の上昇で感染症を媒介する蚊やマダニの活動できる地域や期間が広がっているためだ。これまで感染の見られなかった地域への広がりも報告されており、製薬会社はワクチン開発を急いでいる。
  • 三菱重工業は2025年3月期に原子力事業で過去最多となる約200人の採用を計画する。東芝や富士電機も人員を増やす方針。福島第1原子力発電所の事故後、原子力を専攻する学生の減少に歯止めがかからない。

潮流

  • 円安の影響が経済に出ているのが可視化されてきたな。コト売りが増えているというのも大事な観点だと思われる。
  • 熱帯化による感染拡大とかは今後も増えそうだよな。それに対処できる企業が勝っていくのだろう。
  • 原子力はやっぱり必要という流れになってきているよな。クリーン電力に投資増やすのはやるべきと思う。

売買した銘柄

  • KDDI 4,745.0×100株(昨日買い)→4,811.0×100株 +6,600円
    理由:大きく上に窓開けしてこれ以上伸びるか判断つかなかったため利確

反省

今日は上に窓開けする銘柄が多い。
FOMCで利下げ0.5%が決定したということで円安方向に行くということから買いが先行したということのようである。昨日為替暴れてたしな。

KDDIは昼まで上げてはきたが、十分良いところで利確できたと思う。
日足的にはこれからまた上げるような気はする。

メルカリは非常に理想的な上げ方をしていた。MAに沿ってから上げるという。

コメント

タイトルとURLをコピーしました