日経新聞ピックアップ
- 電力大手やJR東日本は2024年度中に送配電網をドローンの航路として実用化する。送電線上空を航行する運航管理システムを近く販売し、電線や鉄塔などの点検を皮切りに電子商取引(EC)の物流や災害状況の確認など用途を広げる。利用できる電力大手の送配電線は全国に130万キロメートル超あり、ドローンの産業利用(総合・経済面きょうのことば)が本格化する。
- 外国為替証拠金(FX)取引を手掛ける個人投資家、「ミセス・ワタナベ」の高齢化が止まらない。15年前、50代以上のFX投資家は全体の2割だったが、足元では5割を超えた。FX勢は相場の流れに逆らう「逆張り」を得意とし、為替の一方的な値動きに歯止めを掛けてきた。30年後、防波堤を失った円相場は、振り子のように大きく揺れ動く時代を迎えそうだ。
潮流
- 送電網をドローンの航路に利用するというのはアイディア的には素晴らしい気がする。埋め込み電柱とかがされている街はどうするのかという疑問はあるが。でもこういうのはさっさと実証実験して技術的にもノウハウを取ってかないと遅れることになるからどんどんやって欲しい。
- FXの逆張り勢が一方的な通貨高安を防いでいたということらしいが本当なのだろうか。統計的に見えるものなのですかね。
売買した銘柄
新規
- りそなHD 1,241.5y 200s 買い
理由:連日高値更新しており、まだ上がると判断。寄り付きで大きく窓開けしなかった。 - 資生堂 2,743.2y 200s 売り
理由:連日安値更新しており、まだ下がると判断。寄り付きで大きくは下げなかった。


反省
りそなも資生堂もなかなか厳しい展開に・・・。調整が入る局面だったのか。月曜なので様子見する方が良いのかもしれないが。
連日上げていた古河電工とかも下げていたし。

コメント