Electronics

Progress on the Four-legged Robot: Getting the Legs Moving /Raspberry pi pico /MS18

I've recently made significant progress on the four-legged robot project I started a while ago.  I have managed to assemble most of the parts and have reached the point where I can move its legs.
Electronics

4脚ロボットの足動かすところまで /Raspberry pi pico /MS18

先日から始めている4脚ロボットの部品が大体そろったので足を動かすところまで持ってきました。もう少しで歩くのくらいまでできそうです。
Electronics

Beginning of Multi-Legged Robot Production /Raspberry pi pico /MS18

As I'm getting the hang of using a 3D printer, I've decided to start creating an original robot.
Electronics

多脚ロボットの製作開始 /Raspberry pi pico /MS18

3Dプリンタの使い方もわかってきたのでオリジナルロボットを作っていきたいと思います。
Electronics

I made a filament holder for the 3D printer Entina Tina2s

 I recently purchased the Entina Tina2s, which is a type of 3D printer that hangs filament on the side. Due to its small size, it seems to only support 250g filaments.
3D printer

3Dプリンタ Entina Tina2sのフィラメントホルダを作った

先日購入したEntina Tina2sは、側面にフィラメントを掛けるタイプなのですが、筐体が小さいということもあり250gのフィラメントのみ対応しているようです。(メーカの純正品も250gのみ?) コスパとかを考えると1kgのフィラメントにしたくなるので、どなたか3Dプリンタで拡張品作ってないかと思って探してみたらいくつかありました!(これが3Dプリンタの強みでもある)
3D printer

I purchased a 3D printer, the Entina Tina2s

I recently bought a 3D printer because I wanted to create my own robot casing after building a robot the other day.
3D printer

3Dプリンタ Entina Tina2sを買いました

先日ロボットを作ったことで自分で筐体作りたい欲が出てきたので3Dプリンタを買ってみました。 3Dプリンタに関して、調べれば調べるほど沼にはまりそうなので、とりあえず安価で小型で調整があまり不要なものということで、Entina Tina2sというのにしました。
DCDC

寄生抵抗を考慮した降圧DCDCコンバータの解析式

とあることがきっかけで降圧型DCDCコンバータの電力変換効率を解析的に導出しようと思い立ったため、備忘録がてら導出過程を記述していきます。 各素子の寄生抵抗を考慮して電力変換効率まで導出してみます。
DCDC

Analysis Expression for a Buck-Type DC-DC Converter Considering Parasitic Resistance

I've decided to analytically derive the power conversion efficiency of a buck-type DC-DC converter due to a certain trigger. As a memorandum, I will describe the derivation process.